フィルムカメラをカタワラニ。

 『フィルムカメラをはじめたい。』と思った時に役立つ情報を修復士目線で綴るページ。

『黄変って?』簡単に処理できる方法を試してみた。

今回は、『レンズの黄変について』のお話。

簡単に黄変を処理できる方法も紹介しております✨

(カメラの説明ってなんか難しく感じてしまいがちなので、出来るだけ専門用語は使わず、かみ砕いて書いていきます。詳しい方は、どうぞお手柔らかに👏)

……

 

オールドレンズの購入を検討したとき、『黄変あり』『黄変処理済み』と言う文字を目にすることはありませんか?

 

黄変とはこれ

f:id:umimaru25250:20210517151243j:image

 黄変は一般的に『無い方が良い』と認識されており、処理されている物の方が好まれます。

その理由は、黄変のあるレンズで写真を撮ると仕上がった写真が全体的に黄色っぽくなってしまうからです。

『青色の写真をとりたい』と思っている方にとってはコトサラ気になる点ですね。

 

【なぜ黄変は起こるの?】

 黄変の原因は、レンズに含まれる酸化トリウムという物質です。

これが時間の経過とともにレンズを黄色く変色させます。

 

【なぜ酸化トリウムを使ったか?】

 それは当時、薄くて軽いレンズを求めていたからです。

 レンズは一枚のガラスでできているではありません。何枚ものガラスが組み合わさって構成されています。

一枚一枚が重たくてはカメラに付ける時には相当重量のあるものになってしまいます。

そのため一枚が軽く薄いレンズが求められました。

 (開発当時は、酸化トリウムを使うと黄変がおこるというとがわからなかったんでしょうね。)

 

【経緯は分かったけど、黄変は直せないの?】

 

直せます。

 

一番、手軽なのは晴れた日に太陽光にあてること

しかしながら、この方法はレンズをバラバラにして行わないと効果が薄いので分解ができる人向けです。

(組み立てる時に、構成の順番、表裏を間違えるとレンズが使えなくなります。

試しにやってみようとは思わない方がいいですよ❌。)

 

では、バラバラにしないでできる方法はないのか?

 

あります。

 

正しい方法ではないですが、個人レベルで楽しむには手軽に処理できるので試してみる価値はあると思います。

 

私が試しにやってみました!

 

使ったのはこれ。レジンのアクセサリーを作るためのUVライト。

 

ネイルを行う方にもなじみのあるものですね。

参考のためにAmazonのリンクを貼っておきます。

 

私の所有しているタイプは、既に廃盤になっていました。

新しいタイプはタイマー付きと書かれていますので、あまり使い勝手がよくないのですが……。できないこともないです。

 

選ぶ基準は、

・レンズがそのまま入るか?(入口の高さ)

・連続照射ができるか?

ポイントになります。

その点を確認をしてから購入することをオススメします。

 

では、わたしが実際、バラさずそのまま連続照射をして黄変処理をした結果かが

こちらです↓

 

 

なかなかいいと思いませんか?✨

 

あくまでも個人で楽しまれる方向けですので、きちんと処理をされたい方はカメラ屋さんや修理をしてくれるところにお願いしてくださいね。

 

細かい照射時間を記録するのを忘れてしまったので、今度は記録しようと思います。

(大体、1日6時間を5日程度照射したような……。)